Posts

Showing posts from July, 2023

信仰という宝-THE TREASURE OF FAITH

Image
  信仰という宝 マタイ 13.44-46 皆さん、今日の福音書の中で、「隠された宝」または「真珠」として例えられている「天の国」とは、私達の日常生活を支配しておられる神様の愛の働きのことです。ある農夫は汗して耕していた畑で、そして商人は遠い外国の仕事先で信仰の宝を見つけました。宝を見つけた二人は喜んで全てを売り払い、宝を手に入れました。彼らの手に入れた宝は、彼らの人生をすっかり変え喜ばしいものに変わりました。 この二つの譬えで言おうとされていることは、「この両方とも、信仰に満たされた天国というものは、何ものにも替えがたい、宝のようなものです」と言われています。 聖アウグスティヌスはこう言っています。「神よ、あなたは私達を、あなたに向けてお造りになりました。ですから、私達の心は、あなたのもとに憩うまで、安らぎを得ることができないのです」。このように、神様の愛の働きに私達の心の目が開かれることが、この例えのねらいであり、イエス様が言葉と行いで目指していたことだったのではないでしょうか。 皆さんにとって一番大切なもの、宝とは何でしょうか。私はカトリックの家庭に生まれました。 子供の頃から、父と母はいつも子供達に、村の教会で祈り、ミサに行くように教えました。 両親は常に最も美しい宝はどんな時も、毎日神様と一つになって生きていくことだと教えてくれました。私はこの両親の教えをずっと信じて生きてきました。そして毎日、神様を信頼し、神様の愛の内で生きています。 皆さん、どうぞ信仰という宝をご自分の中で探してください。富や財産は使えば消えてしまいますが、信仰の宝と愛は消えることはありません。見えないところにこそ本当の宝があります。本当の信仰は幸せをもたらせ、喜びで皆さんの人生を満たしてくれます。神様と触れ合えば触れ合うほどに皆さんの「信仰の宝」は成長します。どうぞお互いに分かち合いを通して信仰の輪が広がりますよう、ご一緒に祈りましょう。 ところで、オーストラリアは寒くなりました。日本は毎日とても暑いようですが、どうぞお身体を大切にしてください。 主の平和 Catholic church in Lahurus-Indonesia THE TREASURE OF FAITH Mat 13.44-46 My dear brothers and

良い麦となって生きる-LIVE LIKE A GOOD SEED OF WHEAT

Image
  良い麦となって生きる マタイ、 13.24-43 皆さん、今日の福音は先週に引き続き、種についての例え話です。ある人が良い種を畑に蒔きました。すると、人々が眠っている間に、敵が来て、麦の中に毒麦の種を蒔いて行ったのです。芽が出て、実ると、毒麦も現れました。興味深いことに、農夫は毒麦を引き抜きませんでした。農夫は、収穫の季節が来るまで、麦と毒麦を育つままにしました。刈り入れの時、まず、毒麦を集めて、焼くために束にしました。そして、麦の方は集めて、倉に収めました。 ここで、良い種を蒔く者はイエス様であり、畑は世界、良い種は御国の子ら、毒麦の種を蒔いた敵は悪魔です。ここから考えられることは「敵の仕業」は形になって必ず現れるということです。それと同時に、たとえ「敵の仕業」が存在するとしても、神様は必ず焼き払われます。 皆さん、この例え話の中で、イエス様が私達に教えたかったのはどんな苦しみの中であっても私達は生き残り、成長しなければならないということだと思います。さらに、イエス様は私達の周りには何千もの「毒麦」がある中でも私達に「良い麦」のままでいるようにと求められました。つまり、私達はどのようなことがあっても日々の生活の中で善良な人間に成長しなければなりません。 どんな実を実らせるかは、私達自身に任せられています。どんな状況に置かれても、心が乱されても、良い麦の種であるよう、覚悟をあらたにして善きキリスト者として生きていきましょう。 振り返ってみると、私の人生にはいつも神様の助けが関係していると思えるような事がたくさんありました。例えば、 2018 年に初めて日本に来た時の経験です。その時、私は日本語がまったく理解できませんでした。日本語での挨拶やひらがなとカタカナの書き方さえ知りませんでした。しかし、神様の愛の助けのおかげで、完璧ではないものとしても日本語を学ぶことができました。それは私という種が神様によって植えられ、たくさんの人によって耕された畑で育てられたのだと思います。 私は私という種を蒔いてくださった神様に感謝をしながら生きていこうと思います。 さて、皆様お元気でお過ごしでしょうか。数日前、秋田県で雨と洪水があったことを知りました。今、世界中で気温の上昇、洪水や地震災害、そして戦争などによって、多くの人が苦しんでいます。そういう状況

神の御言葉を聞き、神の御言葉と共に生きる-LISTEN TO AND LIVE BY GOD'S WORD

Image
  神の御言葉を聞き、神の御言葉と共に生きる マタイ 13.1-9 皆さん、マタイによる福音書13章には、沢山の例え話が多く記されています。今日の福音書の中でイエス様が最初に語られたのは、種まきの例え話です。ある人が蒔いた4つの種は様々な形で蒔かれた「福音の種」のことで、その種から成長した木は私達の信仰生活のあり様を指し示しているように思います。 第1の種は、道端に落ち、鳥が食べてしまいました。道端と言うのは、人やロバなどに踏み固められ、硬くて根を張る余地がありません。ちょうど、心が硬くなっていて、せっかく福音を聞いても受け入れない人の様です。 第2の種は、石だらけの地に落ち、すぐに芽を出しましたが、日が昇るとすぐに焼けて、枯れてしまいました。熱しやすく冷めやすい人のことかもしれません。 第3の種は茨の茂みに落ち、茨にふさがれてしまいました。茨とは、誘惑のことだと思います。人間は様々な誘惑に負けてしまいます。「お金」は、お金持ちにとっても貧乏人にとっても、大きな誘惑です。信仰を持っていても、なかなかこの誘惑から自由になることができないのが実情です。 第4の種は、良い地に落ち、 30 倍、 60 倍、 100 倍の実を結びます。これは「御言葉を聴いて悟る人」です。御言葉を聞いて悟るとは、その言葉が命の言葉としてしっかりと心の中に宿るということではないでしょうか。その人の内で生きる力、また自分だけではなく、人の支えとなるということです。 御言葉は自分の生き方を変える力をもっています。今まで聞き過ごしていた、または読み過ごしていた御言葉が、聖霊の働きによって悟ることができるようになるのです。私達の内に蒔かれた種である御言葉が聖霊によって芽を出し、成長して大きな木になる様に祈り 努力し ましょう。 ところで、日本の夏はいかがですか。日本は連日災害級の暑さが続いているとニュースで知りました。オーストラリアはずいぶん寒くなってきましたが、おかげさまで私は元気です。冬休みの間、私は神学生達とシドニー旅行やゼミの活動にも参加しました。どのテーマもとても興味深いものでした。一つのテーマは「ラウダート・シ」についてでした。このテーマでは、気候変動は自然に起こるが、地球温暖化は主に人間の活動によって引き起こされていると いうことでした 。教皇フランシスコは

イエス様の元で安らぎを得る-COME AND REST WITH AND IN GOD

Image
  イエス様の元 で安らぎを得る マタイ 11.25-30 「疲れた者、重荷を負うものは、誰でも私の元に来なさい。休ませてあげよう。」これは福音書の中でも最も慰めに満ちた、私達へのイエス様の招きの言葉です。私達が真のカトリック信者になるためにはイエス様の御言葉をどこまで身をもって味わうことができているかということに掛かっています。 「私の元に来なさい。休ませてあげよう。」と言われるイエス様との出会いの経験なしに、そのイエス様の下での安らぎを味わう経験なしに、豊かな信仰生活を送ることは出来ません。素直に心の重荷の全てをイエス様に曝け出し癒しを希うならば、あなたを安らぎの中で包んでくださるイエス様を感じるでしょう。それが信仰です。 今日の福音を通して、もう一度、洗礼の時のあの幼子のような心に戻って、イエス様の与えてくださる安らぎ中で信じる者達だけが味わうことのできる喜びを、皆さんと共に味わいたいと思います。 ところで、先週の月曜日から、オーストラリアの学生達は冬休みに入りました。私は神言修道会の神学生達と一人の神父様と一緒にシドニーで一週間過ごします。シドニーでは私達は修道会ハウスに泊まりながらオペラハウスやシドニーのカテドラル を訪問して過ごしています。それ以外に、ニューカッスルという海に行ったり、公園でカンガルーを見たりしました。このシドニーでの休暇は楽しく、勉強だけの毎日の疲れから解放されような気分です。充分にリフレッシュ出来たので、これからもっと勉強しようという新たな意欲が湧いてきます。また新しい学期が始まりますが、頑張ります。どうぞ、皆さんもお元気にお過ごしください。 主の平和 A group photo with seminarians beside the Saint Mary's Cathedral Sydney   COME AND REST WITH AND IN GOD Mat 11.25-30 “ Come to me,  all you who are weary and burdened, and I will give you rest. ”  According to the Gospel, these are Jesus' most comforting words of invita

イエス様の弟子として生きる覚悟-PREPARE TO LIVE AS DISCIPLES OF JESUS

Image
  イエス様の弟子として生きる覚悟 マタイ 10.37-42 皆さん、私達は洗礼によってイエス様と結ばれ、そしてその死を授けられました。それはイエス様の御復活のように、私達も新しい命を生きるためです。 今日の福音書の中でイエス様は神の国の宣教者の弟子として生きなさいと命じられ、そしていつもイエス様と結ばれ、神様に対して生きていく覚悟を私達に求めています。 イエス様の弟子になるということは簡単なことではありません。洗礼を受けても全てを神様に委ねて生きる覚悟を持つことは大変難しものです。私達は当時の弟子達が与えられた様々な苦しみ、困難、また迫害を一つ一つ受け止めて最後までイエス様と結ばれて生き抜いたことを思い出しながら生きていかなければなりません。 私達も生活の中で、「イエス様の生き方は私達の生き方であり、イエス様の使命は私達の使命である」という考えを基本にして、生活しましょう。ぜひ自分中心ではなく他人を思いやる気持ちを持ってイエス様の弟子としての覚悟を持ちましょう。 ところで、先日私は 2 人の神学生とメルボルンの街を散歩しました。その散歩の途中、私達はとても素晴らしい音楽を耳にしまた。そこには、一人の日本人の男性がギターを弾き、同時にハーモニカを吹いて演奏していました。 彼は堂々と一心不乱に演奏をしていました。あっという間に多くの人が彼の周りに集まってきて、体を動かしながら彼の演奏を楽しんでいました。私も自然に体も心も弾んでとても感動しました。一人の日本人がメルボルンの街角で、多くの人達を感動させているのを見ていると、彼の生きる力を感じる共に勇気をもらいました。 まだまだメルボルンでの学生生活に慣れたとは言えませんが、この日本人の演奏を聞いて、自分も頑張ろうと思いました。皆さんも毎日お忙しいと思いますが、たまには自分自身をリフレッシュさせる時間を持ってみてはいかがでしょうか。それでは皆さん、お元気でお過ごしください。 主の平和 St Paul’s Cathedral- the home church for Anglicans in Melbourne. PREPARE TO LIVE AS DISCIPLES OF JESUS Mat 10.37-42 My dear brothers and sisters in